ワインのエビナ

京都御所南のワイン専門店 CAVE de EBINA のワインをほぼ毎日ご紹介!

#112 V2010 Pacherenc du Vic-Bilh Sec, Ch. Bouscasse <パシュラン・デュ・ヴィクビル・セック、シャトー・ブスカッセ> ¥2,800

#112 V2010 Pacherenc du Vic-Bilh Sec, Ch. Bouscasse <パシュラン・デュ・ヴィクビル・セック、シャトー・ブスカッセ>  ¥2,800

f:id:EBINA:20160410180657j:plain

生産者:Dm. Alain Brumont <ドメーヌ・アラン・ブリュモン>

Vignobles Brumont

産地:フランス、南西地方

葡萄品種:80% Petit Courbu <プティ・クルビュ>, 20% Petit Manseng <プティ・マンサン>

格付:AOP Pacherenc du Vic-Bilh Sec

※完熟したリンゴや洋梨、柑橘系果実の豊潤な香り。やわらかな口あたりで、新鮮なリンゴの蜜を想わせる果実の甘みを感じます。グレープフルーツを齧ったような心地良い苦味と酸味もあり、この酸の高さがコクのある果実味からエレガントな味わいへと心地良い余韻とともに導いてくれます。当店で只今イチオシの白ワインの1つです! (^_^)

※このワインの産地『パシュラン・デュ・ヴィックビル』は、フランス南西地方で主に甘口ワインを生産している地域です。アラン・ブリュモンはこの地方の伝統品種「プティ・クルビュ」を主体とし、敢えて辛口ワインにチャレンジ。新しいスタイルのワインとしてフランス国内で絶大なる人気を誇っています。

f:id:EBINA:20160415190918j:plain

#111 Vnv Cremant de Bourgogne Rose, Lou Dumont <クレマン・ド・ブルゴーニュ、ルー・デュモン> ¥3,300

#111 Vnv Cremant de Bourgogne Rose, Lou Dumont <クレマン・ド・ブルゴーニュ、ルー・デュモン> ¥3,300

f:id:EBINA:20160410125012j:plain

生産者:Lou Dumont <ルー・デュモン>

Maison Lou Dumont - Gevrey Chambertin - Grands Vins de Bourgogne

産地:フランス、ブルゴーニュ地方

葡萄品種:100% Pinot Noir <ピノ・ノワール>

格付:AOP Cremant de Bourgogne

※ほのかにベリー系果実の香り、ピノ・ノワールのニュアンスを感じることができる、バランスのいい味わい。ルー・デュモンの他のクレマンとともに是非お試しいただきたい1本です! (^_^)

※ルー・デュモンのオーナー醸造家、仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。

※仲田氏のワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人の職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。

※仲田氏が手がける3つのクレマンのひとつである、このクレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュットは、コート・ド・ボーヌとオート・コート・ド・ボーヌ産のピノ・ノワール100%で醸されます。平均樹齢20年。収穫量65hl/ha。シャンパーニュ方式。12ヶ月間以上瓶熟成。セニエやアッサンブラージュではなく、直接圧搾法で造られたロゼです。ドザージュは8g/l。ビン詰め後に買い付けしています。

#110 Vnv Cremant de Bourgogne Blanc de Blancs, Lou Dumont <クレマン・ド・ブルゴーニュ、ルー・デュモン> ¥3,500

#110 Vnv Cremant de Bourgogne Blanc de Blancs, Lou Dumont <クレマン・ド・ブルゴーニュ、ルー・デュモン> ¥3,500

f:id:EBINA:20151219190928j:plain

生産者:Lou Dumont <ルー・デュモン>

Maison Lou Dumont - Gevrey Chambertin - Grands Vins de Bourgogne

産地:フランス、ブルゴーニュ地方

葡萄品種:100% Chardonnay <シャルドネ>

格付:AOP Cremant de Bourgogne

※ルー・デュモンのオーナー醸造家、仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。

※仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人の職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。

※仲田氏が手がける3つのクレマンのひとつである、このクレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュットは、コート・ド・ボーヌとオート・コート・ド・ボーヌ産のシャルドネ100%で醸された、まさに「ザ・クレマン・ド・ブルゴーニュ」です。平均樹齢20年。収穫量65hl/ha。シャンパーニュ方式。12ヶ月間以上瓶熟成。ドザージュは8g/l。ビン詰め後に買い付けしています。2003年5月に開催されたルー・デュモンの『ジュヴレ・シャンベルタン移転記念パーティ』において披露、アンリ・ジャイエに絶賛されたのが、このブラン・ド・ブランです。

※しっかりとした果実味に上品で柔らかな酸味が溶け込んだ、バランスのいい味わい。ひとくち飲めば誰でも美味しいと分かる、当店イチオシのブラン・ド・ブランです! (^_^)

『営業案内:4/7/木〜13/水』

【4月】

7日(木)午前10時〜午後6時30分(臨時)

8日(金)午前10時〜午後8時

9日(土)午前10時〜午後8時

10日(日)午前10時〜午後8時

11日(月)午前10時〜午後7時30分(臨時)

12日(火)午前10時〜午後6時30分(臨時)

13日(水)定休日

 ↓ 写真のワインは、春に飲みたい、当店お薦め白ワインです!春を思わせるような白い花の香り、優しい果実味と心地良い酸味、上品な味わいの辛口白ワインです。春に美味しい様々な野菜との相性も抜群。お値段もお手頃ですし、この機会に是非一度、お試しください!! (^_^)

f:id:EBINA:20160410182050j:image 

 

『美味しいアルザスワイン、品種ごとに厳選したのが色々あります!(^_^)』

基本的に葡萄品種ごとに醸されるアルザスワイン。味わいも品種ごとに特徴がみられる個性的な美味しさが魅力となっていますが、当店では数多くあるアルザスワインの中から更に厳選して、その特徴をより楽しんで頂ける美味しいアルザスワインをご用意しております。是非一度、当店のアルザスワインも、お試しください。 (^_^)
※当店のお薦めアルザスワイン>
Alsace カテゴリーの記事一覧 - ほぼ日刊エビナのワイン(ほぼエビ)

f:id:EBINA:20160405143222j:image

#109 V2012 Alsace Pinot Blanc, Dm. Camille Braun <アルザス・ピノ・ブラン、ドメーヌ・カミーユ・ブラウン> ¥2,500

#109 V2012 Alsace Pinot Blanc, Dm. Camille Braun <アルザス・ピノ・ブラン、ドメーヌ・カミーユ・ブラウン> ¥2,500

f:id:EBINA:20160402194651j:plain

生産者:Dm. Camille Braun <ドメーヌ・カミーユ・ブラウン>

Camille Braun Orschwihr Vins Fins d'Alsace et Gîtes

カミーユ ブラウン Camille Braun | ワイナリー情報 | ファインズ

産地:フランス、アルザス地方

葡萄品種:100% Pinot Blanc <ピノ・ブラン>(Auxerrois <オーセロワ>)

格付:AOP Alsace <アルザス>

※実際の使用品種は、ピノ・ブランと同系統の品種で、ピノ・ブランよりミネラル豊かで力強いワインになる傾向があるオーセロワ種。平均樹齢40年の区画は泥灰質土壌に0.5ha広がります。砂糖をまぶした柑橘系のお菓子や蜂蜜など甘いアロマに、ふくよかで清涼感のある味わい、ブリオッシュなどの風味を余韻に感じます。

※生産者のドメーヌ・カミーユ・ブラウンは、1960年以前はぶどう栽培(2.5ha)と穀物栽培を同時に行う複合型農業(ポリカルチャー)でしたが、先代のカミーユ ブラウンと息子のクリストフが葡萄栽培に専念し、現在の14.5haに所有畑を拡大しました。クリストフは1998年に世界で最も権威のある土壌学者クロード・ブルギニョンの講義を受講し、土壌中の微生物が葡萄に与える影響の大きさを学び、ビオロジックに開眼。2000年より試験的にビオロジックとビオディナミを開始し、2005年に全ての畑を転換。現在は、AB(アグリキュルチュールビオロジック)の認証を取得し、今後デメテールにも申請予定です。

※約14.5haの畑を所有。白ワインの醸造はステンレスタンクを使用し、天然酵母で発酵します。その後6~8ヵ月間シュール・リーで熟成させます。赤ワインの醸造はステンレスタンクを用い天然酵母で発酵後、2~4年の古樽(228L)で約9ヶ月間の熟成を行います。

 

#108 V2012 Alsace Gewurztraminer, Dm. Camille Braun <アルザス・ゲヴルツトラミネール、ドメーヌ・カミーユ・ブラウン> ¥3,000

#108 V2012 Alsace Gewurztraminer, Dm. Camille Braun <アルザス・ゲヴルツトラミネール、ドメーヌ・カミーユ・ブラウン> ¥3,000

f:id:EBINA:20160402194829j:plain

生産者:Dm. Camille Braun <ドメーヌ・カミーユ・ブラウン>

Camille Braun Orschwihr Vins Fins d'Alsace et Gîtes

カミーユ ブラウン Camille Braun | ワイナリー情報 | ファインズ

産地:フランス、アルザス地方

葡萄品種:100% Gewurztraminer <ゲヴルツトラミネール>

格付:AOP Alsace <アルザス>

※ライチやバラのアロマが芳醇に香り、味わいにもコクとほんのり甘味を感じます。手頃な価格ながら、ゲヴルツトラミネール特有の味わいをしっかりと実感いただける1本です。

※生産者のドメーヌ・カミーユ・ブラウンは、1960年以前はぶどう栽培(2.5ha)と穀物栽培を同時に行う複合型農業(ポリカルチャー)でしたが、先代のカミーユ ブラウンと息子のクリストフが葡萄栽培に専念し、現在の14.5haに所有畑を拡大しました。クリストフは1998年に世界で最も権威のある土壌学者クロード・ブルギニョンの講義を受講し、土壌中の微生物が葡萄に与える影響の大きさを学び、ビオロジックに開眼。2000年より試験的にビオロジックとビオディナミを開始し、2005年に全ての畑を転換。現在は、AB(アグリキュルチュールビオロジック)の認証を取得し、今後デメテールにも申請予定です。

※約14.5haの畑を所有。白ワインの醸造はステンレスタンクを使用し、天然酵母で発酵します。その後6~8ヵ月間シュール・リーで熟成させます。赤ワインの醸造はステンレスタンクを用い天然酵母で発酵後、2~4年の古樽(228L)で約9ヶ月間の熟成を行います。

 

 

#107 V2012 Alsace Sylvaner Vieilles Vignes, Dm. Camille Braun <アルザス・シルヴァネール・ヴィエイユ・ヴィーニュ、ドメーヌ・カミーユ・ブラウン> ¥2,400

#107 V2012 Alsace Sylvaner Vieilles Vignes, Dm. Camille Braun <アルザス・シルヴァネール・ヴィエイユ・ヴィーニュ、ドメーヌ・カミーユ・ブラウン> ¥2,400

f:id:EBINA:20160402194747j:plain

生産者:Dm. Camille Braun <ドメーヌ・カミーユ・ブラウン>

Camille Braun Orschwihr Vins Fins d'Alsace et Gîtes

カミーユ ブラウン Camille Braun | ワイナリー情報 | ファインズ

 

産地:フランス、アルザス地方

葡萄品種:100% Sylvaner <シルヴァネール>

格付:AOP Alsace <アルザス>

※0.6haの泥灰・砂岩質土壌の区画のぶどうを用いるスタンダードキュヴェ。平均樹齢が45年を超えるためヴィエイユ ヴィーニュ(古樹)と明記しています。品の良い酸味とミネラルを感じる穏かな味わいで、シルヴァネールの美味しさを実感できる1本です。

※生産者のドメーヌ・カミーユ・ブラウンは、1960年以前はぶどう栽培(2.5ha)と穀物栽培を同時に行う複合型農業(ポリカルチャー)でしたが、先代のカミーユ ブラウンと息子のクリストフが葡萄栽培に専念し、現在の14.5haに所有畑を拡大しました。クリストフは1998年に世界で最も権威のある土壌学者クロード・ブルギニョンの講義を受講し、土壌中の微生物が葡萄に与える影響の大きさを学び、ビオロジックに開眼。2000年より試験的にビオロジックとビオディナミを開始し、2005年に全ての畑を転換。現在は、AB(アグリキュルチュールビオロジック)の認証を取得し、今後デメテールにも申請予定です。

※約14.5haの畑を所有。白ワインの醸造はステンレスタンクを使用し、天然酵母で発酵します。その後6~8ヵ月間シュール・リーで熟成させます。赤ワインの醸造はステンレスタンクを用い天然酵母で発酵後、2~4年の古樽(228L)で約9ヶ月間の熟成を行います。

 

 

#106 V2011 Alsace Riesling Reserve, Trimbach <アルザス・リースリング・レゼルヴ、トリンバック> ¥3,300

#106 V2011 Alsace Riesling Reserve, Trimbach <アルザス・リースリング・レゼルヴ、トリンバック> ¥3,300

f:id:EBINA:20160402194918j:plain

生産者:Trimbach <トリンバック>

Grands Vins d'Alsace depuis 1626 - Maison Trimbach - Ribeauvillé - Alsace - France

F.E.トリンバック |日本リカー株式会社

産地:フランス、アルザス地方

葡萄品種:100% Riesling <リースリング>

格付:AOP Alsace <アルザス>

f:id:EBINA:20160402202445p:plain

※自社畑の古木の葡萄から造られる、ワンランク上の味わいを持つアルザス・リースリング。樹齢40年近いブドウは根を地中深く伸ばしている為、複雑みと骨格のあるワインとなっています。リースリングの果実の香りにミネラルのヒントが感じられます。熟した果実のフレーバー、バランスの良い酸味が美しく、余韻が長いワインです。今でも充分に楽しめますが、10〜15年はゆうに熟成することが可能です。アルザスのリースリングとして当店でまずお薦めするのが、このワインです! (^_^)

※フランスワインの銘醸地のひとつ、アルザスを代表するワイン生産者、F.E.トリンバック社は、1626年創業という長い歴史を持つワイナリーで、代々トリンバック家によって経営されています。フレデリック・エミールの造ったワインが1898年にブリュッセルで行われた国際ワインコンクールで最高賞を獲得し、社業を大きく発展させました。同社最高峰のワインに「リースリング クロ・サンテューヌ」というグランクリュの白ワインがありますが、同社が200年以上前から単独所有する、アルザスのロマネ・コンティと呼ばれるわずか1.67haの畑から、年間数千本しか生産されません。イギリスのワイン評論家、クライヴ・コーツは、「世界で最高のリースリング」と評しているほどです。

※トリンバック家は、13代にわたって、辛口のワインを造り続けてきました。特にリースリングの醸造においては、ブドウが持つ純粋な果実のアロマや味わい、ミネラル感をワインに映し出すため、オークの小樽を使用せず、ステンレスタンクと昔ながらの大樽を使用しています。また瓶熟成が品質を磨き上げると考え、収穫の翌春にはボトリングを行います。非常に構成のしっかりした長期熟成型のワインは、果実味とエレガントさ、完璧なバランスを兼ね備えた、トリンバック・スタイルのワインといえるものです。

※アルザスワインは年々甘口になる傾向がありますが、トリンバック社は「食事とともに楽しめるワイン」を造るというポリシーから、常に辛口でエレガントな味わいにこだわっています。その品質は高く評価されており、フランスのミシュラン3つ星レストラン全27店(2014年2月現在)にオンリストされている唯一のアルザスワインです。

※2009年に行われたノーベル平和賞のディナーでサーブされたワインの1つが同社のフラッグシップワイン「リースリング・キュヴェ・フレデリック・エミール 2004」でした。また最近では、「リースリング・セレクション・ド・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2009」が、2013年6月に行われたスウェーデン王室マデレーン王女の結婚披露宴の際にサーブされました。これらのワインは同社のワインメーカー、ピエール・トリンバックによって造られています。彼は、世界的なワイン雑誌「デカンタ」誌が選ぶ「世界のトップ10白ワインメーカー」の1人にも選ばれている実力の持ち主です。

 

 

『営業案内:3/31/木〜4/6/水』

【3月】

31日(木)午前10時〜午後8時

【4月】

1日(金)午前10時〜午後8時

2日(土)午前10時〜午後8時

3日(日)午前10時〜午後8時

4日(月)午前10時〜午後7時30分(臨時)

5日(火)午前10時〜午後8時

6日(水)定休日

 ↓ 写真のワインは、春に飲みたい、当店お薦め赤ワインです!重すぎない、でも薄くない、柔らかな果実味、心地良い果実味をお楽しみいただけます。春の食材を使った家庭料理やご自宅での気軽なパーティのお食事に、是非一度お試しください!! (^_^)

f:id:EBINA:20160331194059j:image

#105 V2006 Brouilly Veilles Vignes, Dm. Ruet <ブルイィ・ヴィエイユ・ヴィーニュ、ドメーヌ・リュエ> ¥3,000

#105 V2006 Brouilly Veilles Vignes, Dm. Ruet <ブルイィ・ヴィエイユ・ヴィーニュ、ドメーヌ・リュエ> ¥3,000

f:id:EBINA:20160327183021j:plain

生産者:Dm. Ruet <ポール・ボーデ>

Domaine Ruet - Vins du Beaujolais - Régnié, Morgon, Brouilly, Cote de Brouilly

産地:フランス、ボージョレ地方

葡萄品種:100% Gamay <ガメイ>

格付:AOP Saint-Amour <サン・タムール>

Nos crus, Vieilles vignes - Domaine Ruet

※平均樹齢60〜100年の古木(Veilles Vignes <ヴィエイユ・ヴィーニュ>)の葡萄から醸された、ワンランク上のボージョレ、クリュ・ボージョレ。輝くようなルビー。黒果実やラズベリーのような繊細で芳醇なアロマ。ミネラルやリコリスといった複雑なニュアンスもあり、余韻が心地よく続く赤。10年近い熟成期間を経たバックヴィンテージ2006年ならではの芳醇で円やかなクリュ・ボージョレの味わいを、是非お楽しみください。

※生産者のドメーヌ・リュエは、ボージョレ北部、クリュ・ボージョレのブルイィ地区に1926年設立。約16haの畑を所有します。ブルイィを始めとしたクリュ・ボージョレを得意とする品質重視の生産者で、特にブルイィは毎年様々なコンクールで金賞を受賞しています。

※メーヌ・リュエは「自然環境を大切にした栽培・醸造」を進める団体"テラ・ヴィティス"の規定に沿って栽培・醸造を行っています。伝統を守りながらも、温度管理システムなどを整え、典型的はボージョレの醸造法(セミ・カルボニック・マセレーション)を守っています。瓶詰め前には厳しい品質検査を行います。定期的にストックの状態を調べ、在庫の品質管理を徹底的に行います。

※オーナー リュエ氏からのメッセージ:私のワインへの情熱は3人の人物によって育まれました。一人目は創設者である祖父、二人目は父、そして三人目はワイン造りを教わった恩師です。恩師には試練や失敗を通して「伝統を重んじながら新しい方法を見出していく」姿勢を学びました。それが今のドメーヌ・リュエの基本姿勢となっています。私はそれまで学んだものの全てをワインと自分自身の人生に生かそうと努力してきました。私は人間は命が尽きるその日まで学び続けることができると信じています。その学びの一環として"Vin et Sante"(ワインと健康)を追求しているのだと考えています。

f:id:EBINA:20160331193451j:plain

 

『この春飲みたい、当店イチオシの美味しいロゼ3本! (^_^)』

春に飲みたいワインと言えば、ロゼワイン。世の中に出回っている数多くのロゼワインの中から店員自ら飲み比べて厳選したロゼの中のロゼとも言えるのが、当店のロゼワインです。その中でも、この春、是非飲んで頂きたいのがこの3本。どれも産地の個性をしっかりと表現していて、何よりも美味しいと実感していただけるロゼワインです! (^_^)

f:id:EBINA:20160331190811j:image

#103 V2011 Beaujolais Coeur de Vendanges Vignes Centenaires, Dm. du Vissoux <ボージョレ・クール・ド・ヴァンダンジュ・ヴィーニュ・セントネール、ドメーヌ・デュ・ヴィスー> ¥2,500

#103 V2011 Beaujolais Coeur de Vendanges Vignes Centenaires, Dm. du Vissoux <ボージョレ・クール・ド・ヴァンダンジュ・ヴィーニュ・セントネール、ドメーヌ・デュ・ヴィスー> ¥2,500

f:id:EBINA:20160327182930j:plain

生産者:Dm. du Vissoux <ドメーヌ・デュ・ヴィスー>

Martine & Pierre-Marie CHERMETTE - Domaine du Vissoux

ドメーヌ・デュ・ヴィスー|ワインのあるライフスタイル もっと!ワイン

産地:フランス、ボージョレ地方

葡萄品種:100% Gamay <ガメイ>

格付:AOP Beaujolais <ボージョレ>

※樹齢100年を越す古木の葡萄で造られるボージョレ。凝縮したダークベリーやイチゴといった果実味と、余韻に感じるミネラル感が素晴らしい赤ワインです。

※醗酵:オーク樽。熟成:オーク樽(50%、新樽なし)&ステンレスタンク(50%)で6ヶ月。

※生産者のドメーヌ・デュ・ヴィスーは、ボージョレ地方でも南に位置するサン・ヴェランで17世紀から続く家族経営のドメーヌ。現当主であるピエール=マリー・シェルメット氏は、1982年にドメーヌを受け継ぐとすぐに自社での瓶詰め販売を開始。当初から品質にこだわり、栽培から販売までワイン造りの全てに携わってきました。

※特筆すべきは、当時としてはいち早く自然に配慮したブドウ栽培に着手していたことです。化学薬品・除草剤の不使用、自然酵母の採用、低収量で完熟したブドウの収穫など、できるだけ自然かつ高品質なワイン造りを実践し、フランスのみならず世界中でボージョレ最高の生産者として称賛されるに至りました。

※繊細で上品なブドウ品種、「ガメイ」。豊産で収穫量が多く見込めるため、以前はブルゴーニュ全域で栽培されていましたが、現在ではボージョレ地方が主な産地として知られています。タンニン分が少なく、フルーティでフレッシュな早飲みスタイルのワインができることで良く知られていますが、しっかりと完熟した状態で収穫され、かつ丁寧に醸された場合には凝縮感がありながら滑らかな質感が楽しめる上質なワインへと仕上がります。

※ピエール=マリー・シェルメット氏は年々変化する気候変化や、過度な抽出により繊細さをすぐに失ってしまうガメイを栽培する最も適した農法はサステーナブル農法の考え方を取り入れたリュット・レゾネ(減農薬)であると確信しています。現在ではブルゴーニュ全域で聞かれる考え方ですが、1980年代から実践してきたのはこの地域では彼だけでした。
①除草剤や化学的な薬品は一切使用しない
②出来るかぎり全ての区画の樹々間は浅く耕すか、雑草を生やす
③剪定(ゴブレ、コルドンロワイヤ)による収量のコントロールと成長管理
④完熟ブドウを手摘み
⑤徹底した果実の選別
これら高品質なブドウを収穫するための弛まぬ努力が彼らの名声を支えています。

※彼らが醸造時に気を付けていることは極めてシンプル。「なるべく人工的な介入を避け、自然な状態でワインを造る」というもの。そのため、
①化学酵母を使用せず、それぞれのテロワールにあった天然酵母を使用
②補糖ゼロ、もしくはごく微量に留める
③醸造・ボトリング時のSO2使用を最小限に留める
を実践しています。これらの手法はボージョレの土地が産み出すワイン本来の姿を取り戻し、ガメイの持つ繊細かつ上品な味わいを見事に表現しています。

※ピエール=マリー・シェルメット氏は、ガメイの醸造に対して伝統的なセミ・カルボニック法を取り入れています。セミ・カルボニック法(マセラシオン・ナチュレ)は手摘みされたブドウを房ごとタンク(ステンレスやコンクリート)に入れ、およそ5日間ほどかけて自然に発生した炭酸ガスと共に仕込む手法。大量に生産できないため今や少数派になってしまった伝統手法ですが、これによりフレッシュでフルーティながらしっかりとフィネスのあるガメイが出来上がります。この手法について、ピエール=マリー・シェルメット氏は至極真っ当に答えてくれます。「セミ・カルボニックはボージョレの伝統的方法で、ガメイと我々のテロワールに完璧にマッチするんだ。わざわざ説明しなくたって、私には分かっているんだ」と。

 

#102 V2012 Cotes du Rhone Rouge, Ch. les Quatre Filles <コート・デュ・ローヌ・ルージュ、シャトー・レ・キャトル・フィーユ> ¥1,800

#102 V2012 Cotes du Rhone Rouge, Ch. les Quatre Filles <コート・デュ・ローヌ・ルージュ、シャトー・レ・キャトル・フィーユ> ¥1,800

f:id:EBINA:20160327182904j:plain

生産者: Ch. les Quatre Filles <シャトー・レ・キャトル・フィーユ>

Cave particulière - Chateau les 4 filles, vignes à sainte cécile les vignes

キャトル・フィーユ|ディオニー

産地:フランス、コート・デュ・ローヌ地方

葡萄品種:50% Grenache <グルナッシュ>, 20% Syrah <シラー>, 20%  Carignan <カリニャン>, 5% Cinsault <サンソー>, 5% Mourvedre <ムールヴェードル>

格付:AOP Cotes du Rhone <コート・デュ・ローヌ>

※粘土石灰質土壌で無農薬栽培する5種類の黒葡萄をバランス良く使い分けて、自生酵母、ステンレスタンクで約1ヶ月かけて醗酵後、そのまま4ヶ月熟成。

※濃い紫色で、赤い果実の華やかな香り。柔らかく繊細なタンニンに、ほのかなスパイシーさが加わり、フレッシュさも感じられる、果実味豊かな味わい。

※シャトー・レ・キャトルフィーユは、1715年から続く歴史ある生産者です。現経営者ヴァンソンとロ マンのフレシア兄弟の母ニコルが4姉妹(マルティン、レジン、ソフィー)であったことから、レ・キャトル・フィーユと名付けられました。地中海性気候とミストラル(冷風)の影響を受けるこの土地でフレシア兄弟は1996年に両親よりシャトーを引継ぎ、1999年に土壌や環境の改善を願いビオロジック栽培へ転換しました。除草剤、化学肥料、殺虫剤などケミカルなものは一切使用しない畑からは、凝縮した健康なブドウが育ちます。丁寧に手摘み収穫したブドウは野生酵母のみで自然発酵、この地ならではの果実味たっぷりで厚みのあるワインが生み出されます。

『営業案内:3/24/木〜30/水』

【3月】

24日(木)午前10時〜午後8時

25日(金)午前10時〜午後8時

26日(土)午前10時〜午後8時

27日(日)午前10時〜午後8時

28日(月)午前10時〜午後7時30分(臨時)

29日(火)午前10時〜午後8時

30日(水)定休日

 ↓ 写真のワインは、これからの季節、お花見やピクニックに持って行きたい、手軽で美味しいワイン達です!スクリューキャップなのでアウトドアでも開けやすいですし、値段もお手頃。でも当店売り上げナンバー1の実績が示すように、ちゃんと美味しいので、青空の下でのごちそうを引き立ててくれること間違いなしです!! (^_^)

f:id:EBINA:20160324194634j:plain